土曜日グループ テニスクラブのご参加ありがとうございました!
昨日、土曜日グループは今年最後のレッスンでした。
開講の時は、「ストロークはネットを超しましょう、サーブはテニスコートの中に入るように」が目標でしたね。
開講から2ヶ月後コロナになり😭
ほとんどできなかった中、今ではこんなに上達しました。
ホントに素晴らしいと思います。
年齢に関係なく、取り組み方...
開講の時は、「ストロークはネットを超しましょう、サーブはテニスコートの中に入るように」が目標でしたね。
開講から2ヶ月後コロナになり😭
ほとんどできなかった中、今ではこんなに上達しました。
ホントに素晴らしいと思います。
年齢に関係なく、取り組み方...
決めボレーのコース。
初級・初中級レベルの方は、まずこの2か所を狙ってみましょう。
一番やさしいセンター。
次にやさしい逆クロス。
「だいたいあの辺りに打ちたいな」でいいので、自分からコースを変えてみてください。
打つゾ〜、決めるゾ〜って思うと大振りしてしまいミスの原因になりますので、打ちたい方に面を向けて当てるだけ...
一番やさしいセンター。
次にやさしい逆クロス。
「だいたいあの辺りに打ちたいな」でいいので、自分からコースを変えてみてください。
打つゾ〜、決めるゾ〜って思うと大振りしてしまいミスの原因になりますので、打ちたい方に面を向けて当てるだけ...
テニスの基礎固め!
本日は、両手バックハンドストローク上達のコツです。
あまり使わない左半身も、右半身と同じように体を操作できると両手バックハンドストロークが上手になります。
やってみてください〜この投稿をInstagramで見る テニスの伸び悩み解決法(@is...
あまり使わない左半身も、右半身と同じように体を操作できると両手バックハンドストロークが上手になります。
やってみてください〜この投稿をInstagramで見る テニスの伸び悩み解決法(@is...
並行陣の崩し方!
自分だけストロークの時、他の3人とテンポが違いますので気をつけましょう。
落ち着いていつものストロークが打てれば良いです。
出来る限り人のいないところを狙うこと。
相手を前後左右に動かすと甘いボールがきやすいです。
逆に、相手のいるところへ打つと相手から自分が動かされてミスしやすくなります。
動か...
落ち着いていつものストロークが打てれば良いです。
出来る限り人のいないところを狙うこと。
相手を前後左右に動かすと甘いボールがきやすいです。
逆に、相手のいるところへ打つと相手から自分が動かされてミスしやすくなります。
動か...
ポジションでボレーが楽に打てる!
ポジション取りが上手い人は楽にボレーがしやすいです。
ポジション移動をしていない場合、いつもバタバタ一生懸命ボールに向かって走り続けているのにミスをします。
初級から正しいポジションを知ってボールの落下地点に合わせて移動ができれば自分のところにたくさんボールがきます。
やってみてください〜...
ポジション移動をしていない場合、いつもバタバタ一生懸命ボールに向かって走り続けているのにミスをします。
初級から正しいポジションを知ってボールの落下地点に合わせて移動ができれば自分のところにたくさんボールがきます。
やってみてください〜...
決めボレーのコツ!
ボレーで決めたい時はサイドライン方向にボールを打つと良いです。
人に向かっていない方向に打つことができれば最高です。
1球目はとりあえず返し、次にチャンスがきたら角度をつけます。
ゆるくても決まりやすいです。
<角度をつけるボレーのポイント>
高いボール→ラケット面を立ててボールの真横をとらえる
低...
人に向かっていない方向に打つことができれば最高です。
1球目はとりあえず返し、次にチャンスがきたら角度をつけます。
ゆるくても決まりやすいです。
<角度をつけるボレーのポイント>
高いボール→ラケット面を立ててボールの真横をとらえる
低...
ミスが減る足の使い方・動かし方。
テニス上達にはフットワークがとても重要です。
自分の周り360度を動く為の準備をします。
スプリットステップは、上にジャンプしないように注意しましょう。
少し外側に足を開くくらいで良いです。
足幅を広げる感じです。
ポイントは、相手のガットとボールが当たる瞬間に地面に着地していること。
ですので、そ...
自分の周り360度を動く為の準備をします。
スプリットステップは、上にジャンプしないように注意しましょう。
少し外側に足を開くくらいで良いです。
足幅を広げる感じです。
ポイントは、相手のガットとボールが当たる瞬間に地面に着地していること。
ですので、そ...
簡単決めボレーのコツ!
無理にあそこ狙おう、強く打とうと思ってしまうとミスの原因になります。
相手に取られてもいいのでとりあえず一回ボレー。
次はチャンスボールが自分の近くにくる可能性が高いので、人のいないところへ決める。
やってみてください〜この投稿をInstagramで見る ...
相手に取られてもいいのでとりあえず一回ボレー。
次はチャンスボールが自分の近くにくる可能性が高いので、人のいないところへ決める。
やってみてください〜この投稿をInstagramで見る ...
リズムが良くなるとストロークが安定する。
今回はその場のフットワークの基本練習方法です。
この足の運びが無意識にできるようになると、ラリーがたくさん続くようになります。
はじめは、ゆっくりのラリーで意識して練習してみてください。
そのうち、速いラリーでもできるようになります。
やってみてください。この投稿をI...
この足の運びが無意識にできるようになると、ラリーがたくさん続くようになります。
はじめは、ゆっくりのラリーで意識して練習してみてください。
そのうち、速いラリーでもできるようになります。
やってみてください。この投稿をI...
テニスパフォーマンスアップの近道✨
テニスの練習も大事ですが、1ポイントを成功させるためには体を作ることも大事だと思っています。
ボールのところへ入るフットワーク、切り返し、前後左右への動きが多いテニス🏃♀️
筋力がなくてその動きができないということもあります😩
ぜひ足裏トレーニングでバランス能力を鍛えてみてください🦶
今まで体...
ボールのところへ入るフットワーク、切り返し、前後左右への動きが多いテニス🏃♀️
筋力がなくてその動きができないということもあります😩
ぜひ足裏トレーニングでバランス能力を鍛えてみてください🦶
今まで体...
リターンからの攻撃!
いつもクロスにリターンを打っている方、時々ストレートにロブを打ってみてください。
やる時はライジングで打つと効果がありますのでぜひ試してみてくださいね。
<練習内容>
①スライスロブ
②クロスからくるボールをストレートにロブコースを変える
③ライジングで捉える
④自分の打ったボールを見ながら前へ詰め...
やる時はライジングで打つと効果がありますのでぜひ試してみてくださいね。
<練習内容>
①スライスロブ
②クロスからくるボールをストレートにロブコースを変える
③ライジングで捉える
④自分の打ったボールを見ながら前へ詰め...
パワーを生み出す方法!
パワーを出したい人は下半身強化をやってみてください。
長年、納得のいくプレーができなかった原因が筋力不足だったとしたら、トレーニングでテニスが変わりますね。
私はこの自重トレーニング(自分の体重を負荷にして行う筋トレ)でテニスが変わりました。
今まで出来なかった事ができるようになる。
ぜひ、試し...
長年、納得のいくプレーができなかった原因が筋力不足だったとしたら、トレーニングでテニスが変わりますね。
私はこの自重トレーニング(自分の体重を負荷にして行う筋トレ)でテニスが変わりました。
今まで出来なかった事ができるようになる。
ぜひ、試し...