フォアサイドのストロークのポイント!
フォアサイド側は、フォアハンドストロークを多く打つと思いがちですが、ネット近くの短いボールを取るためには立ち位置より左側のボールはバックハンドストロークで打ちます。
ショートアングルを打たれた時に取れるよう準備しておきましょう。
やってみてください〜この投稿をIn...
ショートアングルを打たれた時に取れるよう準備しておきましょう。
やってみてください〜この投稿をIn...
テニス肘を自分で治す方法!
自分で治すには、痛み始めを放置しないことです。
痛い時はテニスをやらない事が一番早く治ります。
やり続ければ悪化したり、治りが遅くずっと痛い日々が続くことになりパフォーマンスは下がります。
自分の身体を管理して、思い通りにテニスができるようにしておきましょう。この投...
痛い時はテニスをやらない事が一番早く治ります。
やり続ければ悪化したり、治りが遅くずっと痛い日々が続くことになりパフォーマンスは下がります。
自分の身体を管理して、思い通りにテニスができるようにしておきましょう。この投...
スマッシュを確実に決める方法。
ロビングはたくさんの軌道がありますので、打ち方やコースを変えると決まりやすいです。
今回はロブが低くて短い場合のポイントです。
基本打点より右側で打ち、順クロスを狙う。
少しスライス回転が入り左に流れやすいので、相手前衛は取りにくい。
また、ストレートやセンターを狙いたいという方は、ロブが短い為...
今回はロブが低くて短い場合のポイントです。
基本打点より右側で打ち、順クロスを狙う。
少しスライス回転が入り左に流れやすいので、相手前衛は取りにくい。
また、ストレートやセンターを狙いたいという方は、ロブが短い為...
平行陣の崩し方!
自分がストロークの時、平行陣を崩す戦略です。
①2人をセンターに寄せて、オープンスペースを作る
②ストレートロブ(相手バックハイを狙う)
③ボールが浮いてくる
④決める
やってみてください〜この投稿をInstagramで見る テニスの伸び悩み解決法...
①2人をセンターに寄せて、オープンスペースを作る
②ストレートロブ(相手バックハイを狙う)
③ボールが浮いてくる
④決める
やってみてください〜この投稿をInstagramで見る テニスの伸び悩み解決法...
\2024年/テニスが劇的に上手くなる4つのコツ
このようなご相談をいただきました。
もう何年もやっていて上手くならないのですがテニスって上達するのですか?
上達します。
やり方次第だと私は思います。
そこで今回は4つのワークのお話しです。
重要な順番で!
①ヘッドワーク
②ボディワーク
③フットワーク
④ラケットワーク
大まかにこの4つです。
上達にはその...
もう何年もやっていて上手くならないのですがテニスって上達するのですか?
上達します。
やり方次第だと私は思います。
そこで今回は4つのワークのお話しです。
重要な順番で!
①ヘッドワーク
②ボディワーク
③フットワーク
④ラケットワーク
大まかにこの4つです。
上達にはその...
79歳まで運動ができる身体作り!
本日はバドミントンの内容です。
競技は違いますが、テニスもバドミントンもスポーツパフォーマンスを向上させるという事で共通点があり作成させて頂きました。
ご参考になれば嬉しいです。
手前の緑のウェアの女性が79歳バドミントン歴40年、私の母です。
私はピラティス講師もやっている為、身体メンテナンス...
競技は違いますが、テニスもバドミントンもスポーツパフォーマンスを向上させるという事で共通点があり作成させて頂きました。
ご参考になれば嬉しいです。
手前の緑のウェアの女性が79歳バドミントン歴40年、私の母です。
私はピラティス講師もやっている為、身体メンテナンス...
2023年、会員様の上達は素晴らしかったです。
また、今年始めたインスタグラムでは多くの方々に発信をみていただけて、いいねやコメント、メッセージまでいただきありがとうございました。
少しでも皆様のお役に立つ事ができればと思い来年もインスタ発信していきます〜😄
2023年皆様ありがとうございました。
素敵な年末年始をお過ごしください!...
少しでも皆様のお役に立つ事ができればと思い来年もインスタ発信していきます〜😄
2023年皆様ありがとうございました。
素敵な年末年始をお過ごしください!...
相手の陣形を崩す方法(雁行陣編)
本日は初級レベルで身につけておきたい配球です。
ストロークで、クロス•ストレート•センター•ロビングなどしっかり狙えるように練習しましょう。
そして、ゲームでも実践できるように!この投稿をInstagramで見る テニスの伸び悩み解決法(@i...
ストロークで、クロス•ストレート•センター•ロビングなどしっかり狙えるように練習しましょう。
そして、ゲームでも実践できるように!この投稿をInstagramで見る テニスの伸び悩み解決法(@i...
テニスクラブのご参加ありがとうございました。
火曜日グループの最終レッスンの様子です。
火曜日の方々はテニス未経験者とブランクのある方が多く、基本練習を積み重ねてきましたね。
そして、試合の進め方やマナーなどなどたくさん学ばれたと思います。
正式な試合ができるようになって素晴らしいです。
また来年もとうぞ宜しくお願い致します😄
私の笑い声が...
火曜日の方々はテニス未経験者とブランクのある方が多く、基本練習を積み重ねてきましたね。
そして、試合の進め方やマナーなどなどたくさん学ばれたと思います。
正式な試合ができるようになって素晴らしいです。
また来年もとうぞ宜しくお願い致します😄
私の笑い声が...
テニスの基礎まとめ!両手バックハンドストローク
今回は、膝の高さのボールの打ち方です。
ベースラインでひたすら反復練習をしてみてください。
基礎練習は壁打ちがオススメです。この投稿をInstagramで見る テニスの伸び悩み解決法(@island_tennis08)がシェアした投稿...
ベースラインでひたすら反復練習をしてみてください。
基礎練習は壁打ちがオススメです。この投稿をInstagramで見る テニスの伸び悩み解決法(@island_tennis08)がシェアした投稿...
雁行陣の崩し方。
自分が並行陣でチャンスボールがきた時どこへ決めるのか!
<相手二人がセンターカバーしている時>
①右ワイド
②左アレー
③左下ドロップ
<自分に余裕がない時>
④センター
⑤前衛の足元
状況によってどこかへ狙えるといいです。
やってみてください〜この投稿をInstagramで見...
<相手二人がセンターカバーしている時>
①右ワイド
②左アレー
③左下ドロップ
<自分に余裕がない時>
④センター
⑤前衛の足元
状況によってどこかへ狙えるといいです。
やってみてください〜この投稿をInstagramで見...
テニスの基礎固め② 両手バックハンドストローク
左半身に軸を作ることができましたら、右足を踏み込んで体重移動をします。
筋力のある方は踏み込まないでオープンスタンスで打てますが、筋力のない方は右足をしっかり踏み込んで体重移動をしましょう。
差し込まれた時は、左足だけで耐えて返球してくださいね。
頑張ってください!...
筋力のある方は踏み込まないでオープンスタンスで打てますが、筋力のない方は右足をしっかり踏み込んで体重移動をしましょう。
差し込まれた時は、左足だけで耐えて返球してくださいね。
頑張ってください!...