前衛のチャンスボールはどこ狙う?
「ボレーは2人の間を狙いましょう」って、コーチに言われるし、知ってるし、、、
でもできない〜😩
とお悩みの方!
とりあえず前衛を狙うといいです。だいたいでいいです。
取られてもまたチャンスボールが上がってきやすいので、ずっと前衛へ打っているとそのうち余裕が出てくる時があります。
その時にワイド側を...
でもできない〜😩
とお悩みの方!
とりあえず前衛を狙うといいです。だいたいでいいです。
取られてもまたチャンスボールが上がってきやすいので、ずっと前衛へ打っているとそのうち余裕が出てくる時があります。
その時にワイド側を...
初級者でもできるボレーの決め方!
①後衛・前衛どちらでもいいのでセンターを狙う
②前衛は少しセンターにポジション移動
③正面からくるボールを左下にボレーする
<練習すること>
正面からくるボールを左下に決めるフォアボレー
これができれば相手は2人とも取れませんので決まりやすいです。
前衛が益々楽しくなると思います。
やってみてください...
②前衛は少しセンターにポジション移動
③正面からくるボールを左下にボレーする
<練習すること>
正面からくるボールを左下に決めるフォアボレー
これができれば相手は2人とも取れませんので決まりやすいです。
前衛が益々楽しくなると思います。
やってみてください...
相手の速いボールを打ち返す方法!
ある特定の人にいつも打ち負ける、ボールがはじかれるなどお悩みありますか?
打ち返すには体でボールの勢いをブロックするイメージでドスンとお尻に力を入れ踏ん張ります。
テニスはラケットで打つのですが体で打つ感じです。
お尻が安定してからラケットを振るです。
ぜひやってみてください〜...
打ち返すには体でボールの勢いをブロックするイメージでドスンとお尻に力を入れ踏ん張ります。
テニスはラケットで打つのですが体で打つ感じです。
お尻が安定してからラケットを振るです。
ぜひやってみてください〜...
アドバンテージサイドクロスラリー攻略法。
ラリー中、前後左右に振られても素早くホームポジションに戻ることができるように。
プラス、一定の場所に返せるようになるとラリーが強くなります。
その為には
①踏み込める時はしっかり踏み込んで打つ
②遠い、高低の打ちにくいボールはスライスで返す
③ベースライン近くの深いボールは踏み込めないので軸足だけ...
プラス、一定の場所に返せるようになるとラリーが強くなります。
その為には
①踏み込める時はしっかり踏み込んで打つ
②遠い、高低の打ちにくいボールはスライスで返す
③ベースライン近くの深いボールは踏み込めないので軸足だけ...
瞬発力を高める方法!
ボールのところへ早く入った人の方が有利。
方向転換や、逆をつかれた時でも素早い方が成功率が上がる。
テニスの動作で股関節はとても重要です。
ぜひ調整してみてください。
テニスの動きが変わるかもしれません。
※今回は股関節を外側に開く動作のみのご紹介です。内側への動作はまた次回。...
方向転換や、逆をつかれた時でも素早い方が成功率が上がる。
テニスの動作で股関節はとても重要です。
ぜひ調整してみてください。
テニスの動きが変わるかもしれません。
※今回は股関節を外側に開く動作のみのご紹介です。内側への動作はまた次回。...
テニスが強くなる食事法!
テニスが上手くなる為の方法の一つとして、
「食事」もとても大事だと私は思っています。
何を食べるのか?
私が実践して驚くほど変わった食事法を公開させていただきました。
私がグルテンフリー食事法を実践したところ、一番は体が驚くほど軽くなったこと、頭がいつもスッキリしていたことです。
現在では会食や旅...
「食事」もとても大事だと私は思っています。
何を食べるのか?
私が実践して驚くほど変わった食事法を公開させていただきました。
私がグルテンフリー食事法を実践したところ、一番は体が驚くほど軽くなったこと、頭がいつもスッキリしていたことです。
現在では会食や旅...
テニスのゲームを組み立てる方法!
①ストロークを安定させ、相手より先にミスをしない。
②長いボールや,相手の打ちにくいところへ打てるとボールが浮いてきやすいので、味方前衛に決めてもらう。
やってみてください〜この投稿をInstagramで見る テニスの伸び悩み解決法(@isl...
②長いボールや,相手の打ちにくいところへ打てるとボールが浮いてきやすいので、味方前衛に決めてもらう。
やってみてください〜この投稿をInstagramで見る テニスの伸び悩み解決法(@isl...
テニスが上手くなる為の筋トレ!
テニスが上手くなる為の体作りは
①背骨をしなやかにする
②骨や関節を正しいところへ戻す
③インナーマッスルを鍛える
④アウターマッスルを鍛える
テニス動作をする自分の体を調整すると、体をコントロールできるようになります。
骨から整えて動きを良くしてから、その後に骨についているインナーマッスルを鍛えて...
①背骨をしなやかにする
②骨や関節を正しいところへ戻す
③インナーマッスルを鍛える
④アウターマッスルを鍛える
テニス動作をする自分の体を調整すると、体をコントロールできるようになります。
骨から整えて動きを良くしてから、その後に骨についているインナーマッスルを鍛えて...
中級クラス テニスレッスンの様子です。
試合に出ませんが、上達したい、運動不足解消したい、とにかく楽しくテニスしたい方が参加されています。
このクラスの会員様は、今年で20年のお付き合いです。
どんな時も私を支えてくださって、こんなに長い間継続してくださって本当にありがとうございます😭
これからもよろしくお願い致します😆...
このクラスの会員様は、今年で20年のお付き合いです。
どんな時も私を支えてくださって、こんなに長い間継続してくださって本当にありがとうございます😭
これからもよろしくお願い致します😆...
テニスが上手くなる体作り!
「上手くなりたい、このショットができるようになりたい」など、頑張って練習しているけどなかなかできない場合、そのショットができる体になっているか確認してみてください。
筋力不足でできない場合もあります。
テニスに対応できる体作りが重要です。
ぜひやってみてください〜こ...
筋力不足でできない場合もあります。
テニスに対応できる体作りが重要です。
ぜひやってみてください〜こ...
男性多めのテニスプライベートレッスンの様子
大笑いの2時間でした〜😁
プライベートレッスンでは、女性会員様と同伴で男性も参加可能です。
ご参加お待ちしております。この投稿をInstagramで見る テニスの伸び悩み解決法(@island_tennis08)がシェアした投稿
プライベートレッスンでは、女性会員様と同伴で男性も参加可能です。
ご参加お待ちしております。この投稿をInstagramで見る テニスの伸び悩み解決法(@island_tennis08)がシェアした投稿
テニスクラブの様子!
初級グループは基本のストロークとボレーに取り組んでいます。
これから暑くなりますが、頑張っていきましょう😀この投稿をInstagramで見る テニスの伸び悩み解決法(@island_tennis08)がシェアした投稿
これから暑くなりますが、頑張っていきましょう😀この投稿をInstagramで見る テニスの伸び悩み解決法(@island_tennis08)がシェアした投稿